COLUM開業準備中の整骨院・整体院の先生へ|パソコン選びで失敗しないためのポイント

開業準備中の整骨院・整体院の先生へ|パソコン選びで失敗しないためのポイント

1.この記事はこんな先生に向いています

開業準備を進めていると、レセプトや予約管理、チラシ作成、ホームページの編集などで

「やっぱりパソコンが必要だな…」と感じること、ありますよね。

でも、いざ買おうと思うと

  • どのパソコンを選べばいいの?
  • スペックって何?
  • 10万円以上するけど本当に必要?

と迷ってしまうことも多いもの。

この記事では、整骨院や整体院をこれから開業する先生向けに、

「現場で本当に役立つ1台」をどう選ぶか、やさしく解説していきます。

2.業務用ならWindows一択。その理由は?

「Macの方がかっこいいからそっちにしようかな…」と思う方もいるかもしれませんが、

業務利用なら基本はWindows一択です。

Windowsが選ばれる理由

・レセコン(レセプトソフト)の多くがWindows対応

・役所や保険組合に提出する資料はExcel・PDFが基本

・会計ソフト(弥生会計・JDLなど)はWindows対応が主流

・サポートや設定代行など、業者が対応しやすい


Macはスタイリッシュですが、ソフトの互換性や設定の難易度から、業務用としてはあまりおすすめされていません。

3.ノートパソコンがベター。持ち運びやすく省スペース

院内のデスクに置くとしても、開業準備中の移動や

「自宅で事務作業」というシーンを考えると、ノートパソコンが便利です。

ノートパソコンのメリット

  • 設置スペースがコンパクト(棚や受付カウンターにも置ける)
  • 移動がラク(開業前後の打ち合わせにも持って行ける)
  • HDMIでモニター接続すれば、画面も広くできる


持ち運ぶことを考えるなら、重さは1.3kg前後が目安です。

4.開業向けパソコンに必要なスペックはこれ!

整骨院・整体院では、重い動画編集や3Dゲームをするわけではありませんが、

「複数のアプリを同時に動かしてもストレスがない」くらいのスペックは必要です。

最低限、以下の条件をチェックしましょう。

パーツ名目安スペック解説
CPUIntel Core i5 または Ryzen 5以上処理の速さに直結。i3だとやや不安
メモリ8GB以上(できれば16GB)同時に複数画面を開いてもスムーズ
ストレージSSD 256GB〜起動・保存が速く、静音性も◎


CPUの基準はIntel Core i3 < Intel Core i5 < Intel Core i7 < Intel Core i9
数値が大きくなるにつれて高精度になります。

「Office(Word/Excel)」付きかどうかも要チェックです。

5.おすすめモデル(2025年春時点)

開業前後の整骨院・整体院の先生におすすめのパソコンを、いくつかピックアップします。

Dell Inspiron ノートPC

  • Core i5 / 8GB / SSD 512GB で10万円前後
  • 安定性と価格のバランスが優秀
  • レセプトソフトにも対応しやすい

HP Pavilionシリーズ

  • デザイン性も高く、カフェなどでの打ち合わせにも◎
  • キーボードが打ちやすく、長時間作業に向いている

Microsoft Surface Laptop Go

  • 軽量&スタイリッシュで、開業前の持ち歩きにも最適
  • 少し高め(13〜15万円前後)だが長く使える

6.買うときに気をつけたいポイント

OSはWindows 11(最新)であること

Officeが含まれているかどうか(後から買うと2万円以上かかることも)

保証期間が最低1年、できれば延長保証付き

中古品はトラブル対応が難しいので非推奨

キーボードは「日本語配列」を選ぶ(US配列は違和感あり)


また、ネット通販でも安心して買えるお店(Amazon、公式直販など)を選びましょう。

まとめ|“業務で困らない1台”を選ぼう

開業準備中は、何かと出費がかさみますよね。

パソコンは、業務の効率や信頼感に直結する道具です。

「少し高いけどストレスなく使える1台」を選んでおくと、開業後の忙しい日々でもスムーズに事務作業が進みます。

無理にハイスペックを狙わなくてもOK。

「使いやすくて、ちゃんと業務に役立つ。」そんな1台を選ぶことが大切です。

これからの一歩を、心から応援しています。

Contact